-
完全予約制
定休日:水曜日 -
OPEN TIME
a.m.10:00-p.m.7:00

イデキョウホームで建てた「全館空調の家」住み心地はいかがですか?
奥さま:2018年の9月から住み始めて半年。それまでは賃貸のワンルームで暮らしていたのですが、比べちゃうと、天と地ですよね。
旦那さま:全館空調なので暖かさも違いますし、広さも開放感も違います。
奥さま:そうですね。エアコンみたいに"ガーっ"ていう暖かさではなくて、全体的に均一でちょうどいい温度で過せている、という感じです。外の空気がこれぐらいなのかなって思っちゃうぐらいです。
旦那さま:本当に、冬は家にいると寒さを感じないですし、逆に家が暖か過ぎて外に出てあまりの寒さにビックリしてしまうことが何回かありました。
イデキョウホームに決めた理由は何でしょうか?
旦那さま:家づくりは、おととしの冬から考えていたんです。イデキョウホームさんのことは雑誌で知りました。掲載されている家を見て単純に"オシャレな家だな"と思っていて、沼津の岡宮にモデルハウスがあるということを知り"ちょっと行ってみよう"という話になったんです。
奥さま:イデキョウホームさんの他にも、最初は"オシャレ重視"で、いろいろな住宅会社さんのモデルハウスを見て回っていましたね。でも段々と"イデキョウさんの説得力って全然違うね"と二人で感じ始めたんです。
それで実際にイデキョウさんのモデルハウスに行ってみると、12月だというのに家の中が暖かくて驚きました。なんだか空気もきれいだし、外の音も聞こえないし、"やっぱり違うな~"と再確認したんです。
旦那さま:家に入ったときの感じが、他の住宅会社さんのモデルハウスとは全然違くて・・・。
奥さま:中には、家の中なのに"さむっ"って感じるところもあったよね。
イデキョウホームさんのモデルハウスを見て、それまでオシャレ重視だったけれど、やっぱり性能を重視して、それ以外はできる範囲でオシャレにしていきたいなぁ、と思うようになりました。
お住まいで気に入っている点やこだわった点はどこですか?
奥さま:私は、吹抜けと2階の手すりと2階にあるオープンスペースです。2階のオープンスペースには、私のワークルームがあるのですが、そこから1階のキッチンやダイニングが見渡せる造りになっているんです。
2階の手すりに関しても、「黒」という色味にだいぶこだわりました。自分達でいろんなカタログを探して"これだっ!"というものを見つけ出したんです。1転2転どころでなく3転ぐらいしてしまい、現場監督さんを困らせてしまったかもしれませんね。でも、だからこそとても気に入っています。
あと、このキッチンもお気に入りです。海外インテリア雑誌を見て、「マットな黒」と「明るめの木の色」という組み合わせが重くなり過ぎずいいなと思い、これにしました。ここは夜、照明があたると凄いオシャレなんですよ。
旦那さま:オシャレだと思いますね。二人とも、もともとカフェが好きだったので、"カフェみたいにしたい"というイメージがありました。
実際、内装に関してはほとんど奥さんがバランスを考えてコーディネートしてくれたので、自分はそれを後押しした・・・、という形なんですが。
奥さま:私一人じゃ、やっぱり前には進まないので"どっちがいいかな?"と、よく旦那さんに相談しましたね。
旦那さま:奥さんが探してきてくれたものを"どれがいいか、一緒に選んだ"って感じですね。自分では探しはしなかったんですが・・・。そういう意味では、奥さんのセンスの良さに感謝しています。
これから家づくりをお考えの方へアドバイスをお願いします。
旦那さま:自分達もお互い仕事をしているのでいろいろと忙しく、自分は建てている途中で"こんなのどっちでもいいや"って思ってしまう時もあったのですが、奥さんが最後までこだわって、いろいろなカタログを見たり、取り寄せて悩んでくれたので、結果建ててから何も後悔することがありません。やっぱり忙しい時があっても最後まで悩んで、こだわって建てることが一番だと思いますね。
奥さま:そうですね。家を建てる時期は、家のことばっかり考えた方がいいと思いますね。
旦那さま:自分達で細かいところまで悩んで決めて建てた家なので、すごく愛着があります。もともと家を買おうと思い始めた時は、建売住宅を考えていたんですが、やっぱり一から間取りや設備を自分達で決めた家はいいものです。
奥さま:ドアひとつをとっても"かわいいなぁ。"と感じたり、"キッチンかわいいなぁ。"とか、"照明かわいいなぁ"とか、ほんと毎日そんなことを感じています。