GX住宅補助金今なら160万円

子育てグリーン住宅支援

最大160万円の補助金がもらえる
尾道・金毘羅・倉敷の旅⑥

設計監理部:梅原 2025.04.17

尾道・金毘羅・倉敷の旅⑥

最終回を飾るのは「倉敷」倉敷川沿いの倉敷美観地区は、白壁、柳並木、川舟・・・どれをとっても絵になる構図ばかり・・・ 町家を改装した個性的なカフェや雑貨店が並び、食べ歩きも楽しめました。倉敷帆布のお店で犬の散歩用バックを購 […]
尾道・金毘羅・倉敷の旅⑤

設計監理部:梅原 2025.03.18

尾道・金毘羅・倉敷の旅⑤

「さぬきこんぴらさん」で有名な金刀比羅宮は、参道口から御本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があり、参道には旧跡や文化財が多数あるそうです。下で杖をレンタルした私は後々自分を褒めたくなりました。登っても登って […]
尾道・金毘羅・倉敷の旅④

設計監理部:梅原 2025.02.19

尾道・金毘羅・倉敷の旅④

福山市にある江戸の街並みが残る鞆の浦へ「潮待ちの港」として江戸時代に栄えたそうです日本で最初の国立公園に指定された瀬戸内海を代表する景勝地の1つで、波穏やかな瀬戸の海に仙酔島や弁天島がぽっかりと浮かぶのどかな風景は心洗わ […]
尾道・金毘羅・倉敷の旅③

設計監理部:梅原 2025.01.20

尾道・金毘羅・倉敷の旅③

「耕三寺」の中の博物館【未来心の丘】この【未来心の丘】は、広さ5,000平方メートル白い大理石の庭園で、世界を舞台に活躍されている彫刻家、 杭谷一東氏の制作だそうです。ここの大理石はイタリア・カッラーラで採掘されコンテナ […]
尾道・金毘羅・倉敷の旅②

設計監理部:梅原 2024.12.18

尾道・金毘羅・倉敷の旅②

「耕三寺」は、大阪の元実業家耕三寺耕三が母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれているそうです。  堂内には国の登録有形文化財に指定されている「至心殿・信楽殿」京都宇治平等院鳳凰堂 […]
尾道・金毘羅・倉敷の旅①

設計監理部:梅原 2024.11.15

尾道・金毘羅・倉敷の旅①

尾道編・・・まずは千光寺へ上る為ロープウェイに乗り込み一気に尾道を見下ろせる高台へ尾道を代表する景観のひとつとして知られ山頂から中腹にかけて千光寺公園が広がっています。帰りは徒歩で猫の細道を散策猫モチーフのオブジェを探し […]
お盆・・・名古屋編③

設計監理部:梅原 2024.10.11

お盆・・・名古屋編③

名古屋にある東山動物園に行きました動物園とか水族館とか基本的に大好きなんですがなかなか行かないですよね~~ここ、東山動物園はなんと500円(^_-)-☆コアラにキリンなど・・・人気の動物たちが種類数は日本一だそうです。中 […]
お盆・・・名古屋編②

設計監理部:梅原 2024.09.19

お盆・・・名古屋編②

ジブリパークの中の大倉庫・・・1つの巨大な施設の中に、映像展示場と3つの企画展示、ショップやカフェなどジブリがギュっとつめこまれた世界ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入り込める体験型の展示もあります。人気の場 […]
お盆・・・名古屋編

設計監理部:梅原 2024.08.19

お盆・・・名古屋編

今回の青春18キップは名古屋にGOジブリパークへ行ってきました(^_-)-☆8月の一番暑い時期にさんぽしながらの見学は自殺行為ですとにかく暑い・・・歩けば歩くほど汗が出て死にそうでした。そこまで詳しくはないのですが、有 […]
吉原祇園祭・・・おてんのさん

設計監理部:梅原 2024.07.11

吉原祇園祭・・・おてんのさん

今年初めて「六社詣 花手水めぐり」をしました。天神社、木之元神社、八坂神社、山神社、八幡宮、和田八幡宮の六社・・・元々は手水舎に水がない時に、草木についた露で身を清めたことに由来するそうで、コロナ禍、参拝者に少しでも和ん […]

Category

カテゴリー

Archive

アーカイブ
Model House
モデルハウス・展示場
富士市長通G3&全館空調モデルハウス
GRAND OPEN
完全予約制
定休日:水曜日
OPEN TIME
a.m.10:00-p.m.7:00
Foret PREMIUM モデルハウス
完全予約制
定休日:水曜日
OPEN TIME
a.m.10:00-p.m.7:00