-
完全予約制
定休日:水曜日 -
OPEN TIME
a.m.10:00-p.m.5:00
駿東郡長泉町K邸 屋上庭園の家 2017.06.27
我が家が建って早くも半年が経過。
季節が変わり、暖かくなってさらに居心地が良くなってまいりました(^^)
先日、ある日の深夜に私たち夫婦の寝室に大きな音が響きました。
「ドン!」
眠りの浅い私は瞬間に目が覚めます。
眠さと驚きがグルグル混ざり合い、胸がドキドキします。
暗闇のなか、置き時計の明かりで周りを見回すと、可愛い娘は私の横で高いびき。
と、その向こう側にいるはずの我が奥さんの姿が無い!!
一体何が起きているんだ!?
控えめで言葉は少ないが芯の強い愛しい我が奥さん!
野菜が大嫌いでお菓子ばかり食べているのになぜか私より健康な愛しい我が奥さん!
昔は年上の私のことを「さん」付けで敬ってくれていたけど最近は蹴りをいれてくる愛しい我が奥さん!
どこへ行ってしまったんだ我が奥さん!
何か危険があったのではと直感し、一気に緊張が高まる。
混乱してドアの方へ視線を向けようとしたその時、ベッドの縁から黒い影が。
・・・寝相でベッドから転落した愛する我が奥さんでした。
そんなに高さのないベッドなので怪我もなく良かったですが、大きな音だったので一瞬強盗か何かかと思いましたよ。
もし強盗だったら、
(なんだ!?強盗か!?)
(新築したばかりだから、うちはきっと近隣で一番お金が無いタイミングだぞ!わははは!)
とまあ、そんなことを言い放つ肝っ玉はありませんが、そんなおっかねえ話です。
そうそう、今日は「おっ金」の話も。
家を建てる際に誰もが直面する悩み、それは家を建てるための原資、この世に存在する多くの物質やサービスと交換ができる魔法の紙や金属、いわゆる「お金」についてでしょう。
いわずもがな、私も家を建てることを意識した時にまずはじめに「どれくらいお金がかかるのか」「建てた後にローンをしっかり払えるのか」という点が最も大きな不安でした。
必要なお金、私の観点で大別すると以下になります。
<建てる時>
◆建物本体
◆土地取得
◆付帯工事(外構・地盤改良費用など)
◆各種申請(登記など)
<建てた後>
◆火災・地震などの保険
◆生命保険(私は団体信用生命保険も加入)
◆固定資産税
これを細かくすると、結構な内訳項目があって、正直、全部把握して精査するのは仕事をするサラリーマンではちょっと厳しいんです。
自身で完璧に調べるのは限界があります。
イデキョウホームさんの見積り、予算計画書はかなり分かりやすく、また担当の田村さんも丁寧に教えてくれました。お金、調べてみると意外となんとかなります。
私のように漠然とした不安をもっていて、でも新築をいつか!とご検討の方には、「まず調べる」「詳しい人(または経験者)に聞く」「ハウスメーカーさんに行ってみる」ことをお勧めします。
休日に屋上庭園でプールを作って娘が楽しみました。
長さ3メートルくらいの大きめのプールです。
とても楽しそうな娘と、満足する私。
本当に屋上作って良かったです(^-^)
それと、冒頭の妻の転落事故を経て思い出したことがあり、欲しいものが一つ増えました。
それはステレオです。
大きな音を聞いた時に、我が家の壁に詰まっているセルロースファイバーは、「断熱」「防湿」はもちろんのこと、「防音」効果も高いことを思い出したのです。
家の中で大好きな音楽をめいっぱい楽しむことも、イデキョウホームの家なら快適かもしれません。
Complete
お引渡し済